こんばんは。
今回もただ気持ちを吐き出すつらつら日記です。
基本暗い独り言なので、心が闇に引っ張られる方はそっと閉じていただければと。
掲題のとおり、娘が体調不良続いていて、今週はまだ一日も保育園登園ができていない我が家です。
月曜(祝日):
何となく体調不良っぽいから休ませていましたが、段々夜にかけて熱が出て、夜中はお熱のせいかうなされて、急に泣き叫んだり立ち上がったりで、ワンオペで対応した私も細切れ睡眠に・・・
火曜:朝から38度越え。夫が半休取って小児科に連れていき、お薬をもらってきてもらいました。午後から義母が家に来てくださり、娘を見てくれて、夫は在宅で仕事。
私があまりにも寝不足だったから、夜は夫に娘と一緒に寝るのは任せて自室に一人で寝ていましたが、また夜中に娘が泣いて起きてしまい、2人であやしたりして長い夜を過ごしました。
水曜:鼻水くしゃみが出てるけど、まだ熱下がらない💦
今日も夫は在宅に切り替えてもらって、朝のルーティンが終わって私が出社した後に、娘を車で連れて夫の実家へ。今日は義母・義父が娘を見て、夫は実家で在宅勤務の形態を取ってくれました。
****
え、ええ・・・私はというと、引き続き皆勤で出社しています。引き続き微妙な残業もしています。
夫と義母・義父には看護を押し付けて申し訳ない気持ちがありつつも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
(感謝の気持ちは本人にきちんと伝えています。)
そんな育児面で恵まれた中で仕事をさせてもらっているけど、だからって今幸せに働けているかというと全然そうではなくて、何だか心がずーんと重い。
考えられる大きな原因の一つが、育休中に連絡を向こうからくれたりして、近しいと勝手に思っていた人に、復帰してからずっと冷たく接されていること。
育休中の連絡は、社内で話のネタにするためだったのかな?と疑うぐらい。
雑談もしないから、好かれはしなくとも嫌われる筋合いもないもないのに、何なんだろう。『あぁこの女性もそういう感じか』と割り切って、業務以外は極力関わらないように心がけてるけど、やっぱり凄く悲しい。
育休中の1年は精神的にも温かい環境でいたから忘れていたけど、「そうだ世の中は冷たいし、会社の人間はみんな敵だから信じてはいけない」と、働いていた頃の自己防衛しないとやっていけない気持ちを思い出しました。
学生時代でも、前職、前々職時代でも、こんなに人間関係が陰湿なthe 村社会みたいな環境に居なかったから、やっぱり何より精神的に来るなぁ。。
好きな服を着たり、ランチに行ったり(ランチも社内の人と話す内容に、本当に大丈夫な人を見極めるようむちゃくちゃ気を付けてる・・・)して逃避を見つけつつ、ぼちぼち頑張りたいと思います。
以上、自分が子育てちゃんとできてるか分からない罪悪感と、仕事場の人間関係に辟易しかけている話でした。
ほんまおもんないブログなった~~!
今日は娘ちゃんは良く寝てるなぁ。よく寝て、明日には回復して元気な姿がみれますように。では。